さらばコメントスパム!コメント可能言語を日本語のみにする方法

NO MORE COMMENT SPAM ×ブログ運営
記事を読む方へのお願い

タイトルに出しちゃってますけどね、しばらくはタイトルを読んでない体で記事を読んでください。

こんにちは、弱小ブロガーのクノウです。

ブログやっていて嬉しいことの1つは、記事にコメントをもらうことではないでしょうか?時間をかけて一生懸命書いた記事を読んでくれる人がいて、さらにコメントを書いてくれる。これはブロガー冥利に尽きます。

かく言う私の弱小ブログも開設4ヶ月後ぐらいからコメントをもらえるようになってきました。初めてコメントをもらった時の嬉しさ、そして困惑は忘れられません。

そしてそこからもらえるコメントは加速度的に増えていき、なんと50コメントを達成しました!

ちょっと哲学的な色を帯びざるを得ないのですが、「ブロガーはコメントをもらえることが果たして幸せなのか?」こういったことを本記事では突き詰めていきたいと思います。
※本題は、コメントスパムの分析とワードプレスブログからのコメントスパム駆逐です

祝?50コメント達成!

我がブログも読者の皆さんに支えられて開設から8カ月が経過しました。その間にいただけたコメント数は前述の通り、50を超え2020年2月24日時点で51に達しています。

コメント数の推移
コメント数の推移

コメントをもらうってことは嬉しいことのはずです。しかし、私は1つ目のコメントをもらった時こそ嬉しさを感じたものの、それ以降は嬉しさを感じることがなくなっています(50達成はちょっと嬉しかったです)。どうやらこれは一種の病気のようなものみたいです。

以下に挙げる症状の多くが当てはまる方は、コメントスパムをもらっている可能性が高いです。

  • 喜んだ自分が馬鹿だったと自分を責める
  • 初体験を返してくれと叫びたい
  • 弱小ブログなのになぜこんなにコメントがもらえるのか不思議
  • 日本語でブログを書いているつもりだが、コメントが英語でくる
  • スパムを含むワードでGoogle検索をしがち

ちなみに私はすべて当てはまります。

51個のコメントすべてがコメントスパムじゃ!
スパムコメントと思ってたのに正式名称はコメントスパムなのか!

ということでここからは私がもらったコメントスパムのデータ分析、実例、対処法(ワードプレス)を考えてまいります。

コメントスパムとは、ブログのコメント欄に、エントリー内容とは関係のないメッセージや広告などを書き込む行為のことである。または、そのようにして書き込まれたメッセージや広告のことである。

weblio辞書

データで見るコメントスパム

さーて、では私がありがたく頂戴した51個のコメントスパムをビッグデータ解析していきます。なお、ビッグかビッグじゃないかは個人によって違います。

書き込み言語の割合

言語の割合
言語の割合

書き込み言語は、英語が100%でした。

「英語なんて誰でもできるっしょ?」という無言のプレッシャーを感じます。

コメントスパムは、英語でくる

URLが含まれる割合

URLが含まれる割合
URLが含まれる割合

名前やコメントにURLが含まれている割合は、53%でした。

スパムは大量のURLがコメントされているイメージだったのですが、その割合は22%でした。URLは書かれていても数件です。

なお、コメント記入者のサイトURLを書く欄の記入率は100%でした。

コメントスパムは、意外とURLを貼ってこない

スペルミスがある割合

スペルミスがある割合
スペルミスがある割合

コメント内にスペルミスがある割合は、65%でした。
※文がほぼないURL大量貼り付けコメントを除く

いやいやいや、多くね?

コメントスパムは、ダブルチェックをしていない

クノウ
クノウ

私が一番許せないのはここです。
「大量に配るんだからクオリティにこだわれよ!」と声を大にして言いたい。

よく使われるワード

ワードクラウド
ワードクラウド(クリックで拡大)

よく使われるワードを可視化するために一度やってみたかったワードクラウドを作成しました。単語の出現頻度が高いほど大きい字で表示されます。

なんとなくlike、great、interestingなどのワードが使われていることが分かります。てか大文字と小文字で別ワードになるんかい…。(使用したツールはこちら

コメントスパムは、greatだぜ!

コメントに込められた感情

感情分析
感情の分析

Rakuten RapidAPIからMicrosoft Text Analyticsを利用して、機械学習分類アルゴリズムによるコメントの感情分析をしました。
※文がほぼないURL大量貼り付けコメントを除く

0に近いほどネガティブなコメント、10に近いほどポジティブなコメントです。

グラフから非常にポジティブなコメントが目立つことが分かります。(ネガティブ側に出ているコメントも私的にはネガティブとは感じませんでした)

コメントスパムは、やたらとブログを褒めてくる

承認された割合

承認の割合
承認の割合

私はすべてのコメントを承認制としています。承認されたコメントのみが晴れてブログに掲載されます。

承認されたコメントスパムは、0%でした。

はい、完全に私のさじ加減です。水際作戦が効いているとも言えます。

コメントスパムは、承認したくない(私の場合)

コメントスパムの例

私の元に寄せられたコメントスパムの内、いくつかを意訳付きでご紹介します。(原文の素晴らしさを損なわないためにスペルミスの修正はしていません。)

Awesome post! Keep up the great work! :)

コメントスパム No. 35

「すんばらしい記事!この調子で記事を量産してくれよ!(^^)」

I have been surfing online more than 3 hours today, yet I never found any interesting article like yours. It is pretty worth enough for me. In my view, if all webmasters and bloggers made good content as you did, the web will be a lot more useful than ever before.

コメントスパム No. 48

「今日3時間以上ネットサーフィンしていたけどこんないい記事はなかったわ。めっちゃええやん!みんながこんないい記事を書いたらウェブの世界はかつてないほど便利になるやろうなぁ。いや、ほんま。」

こんな感じの手放しで褒めちぎるパターンがかなりあります。
No. 48の時間違いバージョンもありました。

I’m curious too find out what blog platform yoou have been utilizing? I’m experiencing some minor security problems wih my latest website and I would like to find something more risk-free. Do you have anyy suggestions?

コメントスパム No. 20

「ブログのプラットフォーム、何を使ってますか?最近ウェブサイトでちょっとしたセキュリティの問題があってもっとリスクの低いプラットフォームを探してます。何かオススメはありますか?」

Amazing! This blog looks exactly like my old one! It’s on a entirely different topic but it has pretty much the same layout and design. Excellent choice of colors!

コメントスパム No. 30

「素晴らしい!俺の昔のブログにそっくり!ブログのコンテンツは全然違うけどレイアウトやデザインはまるで瓜二つ!えっ、ドッペルゲンガー⁉色の使い方、最高!」

ブログのデザインなど記事ではない部分を褒めるパターンもあります。

Please let me knw if you’re looking for a article author for your weblog. You have some really good posts annd I think I wouyld be a good asset. If you ever want to take some of the load off, I’d love to wrie some content for your blog in exchange for a link back to mine. Pleaswe send me an email if interested.

コメントスパム No. 15

「あなたのブログで執筆者を探しているようなら教えてください。あなたのブログにはいくつかのとてもいい記事がありますが、私が書くことによりさらによくなるでしょう。もし、少し執筆の負荷を下げたいと思っているのなら私が記事を書きますよ(私のブログへのリンクをつけてくれたらね☆)興味があるようならメールください。」

ひと言言いたいパンダ
ひと言言いたいパンダ

スペルミスを直してから出直してこい

コメントスパムの目的

コメントスパムが投下される目的はなんなのでしょうか?愉快犯ではなく、何かしらの目的を持って投下されているはずです。

  1. サイトへ誘導する
    言葉巧みにコメント欄に書いたURLをクリックさせ、悪意のあるサイトへ誘導する目的です。
  2. 被リンクを獲得する
    ①がすべてだと思っていたのですが、コメント本文にはリンクを書いていないパターンもかなりありました。もしかすると被リンクを獲得する目的もあるのかもしれません。(効果は未知数)

コメントスパムがもたらす悪影響

もし、コメントの承認制を取っておらずコメントスパムがブログに垂れ流し状態にしていた場合はどのような悪影響がでる可能性があるのでしょうか?

Google大先生がガイドラインで以下のように書いておられます。

  • ウェブサイトの一部に低品質なコンテンツがあると、サイト全体のランキングに影響を与えることがあります。
  • スパムによってユーザーの気が散ったり、ユーザーが不快に思ったりすることで、サイトの評価が下がることがあります。
  • 無関係なコンテンツからのサイトへの意図しないトラフィックのために、サイトが遅くなったり、帯域幅のコストが増加したりすることがあります。
  • Google は、検索結果の品質を保護するため、ユーザー生成スパムが多数あるページを削除したり、ページの順位を下げたりすることがあります。
  • スパマーが挿入したコンテンツから、悪影響を及ぼしかねない悪意のあるサイトへユーザーが誘導されることがあります。

コメントスパムを防止する方法

思ってたより項目が多いですね…最低限コメントの承認制を取る対策はしておいた方がいいでしょう。

コメントスパム駆逐のための設定変更

おまけ的に私がワードプレスにて実施したコメントスパム対策を一例として紹介します。費用は掛かりません。

ワードプレスにデフォルトで入り込んでいるスパム対策用プラグインAkismet Anti-Spamは、個人利用のみ無料のようです(広告がある場合は有料)

実現したいこと

  • コメント可能言語を日本語のみに限定する
    日本語のブログなので日本語のみに限定します。これにより現状のコメントスパムはすべて駆逐されるはずです。
  • 海外から日本語のコメントも許可する
    海外在住で日本語ができる人への門戸は開いておきたいです。

実現したいことによる使い分け

本記事では取り上げませんが、実現したいことに応じた以下のような対応策もあります。

  • コメント欄を削除する
    コメント欄を撤去する方法で、一番手っ取り早い方法です。
    今の時代は読者との交流はツイッター上で行うことが可能ですので、思い切ってコメント欄を削除するのも手です。
  • 海外からのコメントを許可しない
    サーバー設定などで国外からのアクセスを遮断する方法です。
  • アカウント所持者のみコメントできるようにする
    メールアドレスの記入を必須にしてもあまり効果はありませんでした。もう一段上の対策として、ツイッター、facebookなどのアカウントを利用してのみコメントができるようにする方法です(プラグインがあります)。

設定の変更内容

コメントの承認制は残しつつ、以下の変更を加えました。

日本語のコメントのみに限定する

同じく海外からのコメントスパムに悩まされていた方が作成したThrows SPAM Awayというプラグインがあります(詳しくはこちら)。

このプラグインを使用することにより、簡単に日本語以外のコメントが書き込まれないようにすることができます。コメントに含まれるリンク数による判定やブラックリスト、ホワイトリストなど便利な機能も揃ってます。

ウェブサイト入力ボックスを非表示にする

日本語以外のコメントスパムの対策はばっちりになりましたが、私のブログが将来的に人気ブログになることが万が一でもあれば日本語のコメントスパムが来ることも予想されます。

コメントスパマーの狙いの1つであるかもしれない被リンク獲得の手段を無くすためにウェブサイトの入力ボックスを非表示としました。

Cocoonユーザーの場合は、
 Cocoon設定 → 「コメント」タブ → ウェブサイトの表示
から設定を変更できます。

まとめ

最後までお読みいただきありがとうございます。 私のオリジナリティを出そうとする悪い癖が出てしまい随分長い記事になってしまいました。あなたのブログがコメントスパムから解放される一助になれれば幸いです。

ちなみに人気ブログになると1ヵ月で10,000件以上のコメントスパムが来るそうですよ。

本記事のまとめです。

  • コメントスパムがコメントとして入っているとブログへの悪影響が出るので何かしらの対応が必要
  • Throws SPAM Awayというプラグインで日本語以外のコメントを手軽にブロックできる
  • コメントスパムの英語はスペルミスが多すぎて英語学習には役立たない

米国株ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いしますm(._.)m
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


×ブログ運営
\この記事をシェアする/
\クノウをフォローする/
米国株にかける

コメント

タイトルとURLをコピーしました