米国株投資全集中のためのブログリニューアル

ブログリニューアルで米国株投資に全集中 ×ブログ運営

さかのぼること4か月前に投資活動の中心を日本株から米国株に切り替えるという記事を書きました。

投資成績や投資活動に伴う副産物を含めてSo far, so goodです。控えめに言っても順調そのものです。米国株投資に浸るようになってさらに調べたいこと、やりたいことが出てきている状態です。

このたびブログも米国株投資メインとすることを決め、大リニューアルを行いました。

本記事では、リニューアルのお知らせも兼ねてリニューアルをするに至った理由と目指す方向性について書いていきます。リニューアルで行った作業についても書いていますが、基本的にはリニューアルの皮を被った米国株キャッキャ記事です。

ブログリニューアルの理由

リニューアルの理由は3つです。

  1. 米国株、オプションの優位性を感じた
  2. 米国株投資による相乗効果を出せた
  3. 知識集約型のブログを目指す

それぞれについて説明します。

理由1: 米国株、オプションの優位性を感じた

なんと言っても第一は、米国株投資の優位性を感じたからです。

日本株への投資歴は長かったものの米国株には1度も投資をしたことのない状態で、2019年1月に米国の現地証券会社であるFirstrade証券に口座を開きました。

すべて手探りでのスタートでしたが、米国株式取引で約2年、オプション取引で約1年の経験を積みました。

日本株投資を投資を続けてきたうえでのパフォーマンスは一進一退でパッとしないものでしたが、米国株投資ではこれまで自分で自分を褒めたいぐらいのパフォーマンスを出せています。そして株式に加えてオプション取引も外せない利益源になっています。

パフォーマンスがいいのは地合いがいいからだろと言われればそれまでですが、やはり世界中から資金が集まってくるマーケットは強いと感じています。勢いに乗ったときの跳ね具合も半端ないです。

現時点で見ると米国株は完全なる右肩上がりですが、ずっと上がるので目をつぶって買っていればよいという意見には私は疑問符を持っています。

日本の大手証券会社で取引できないということもあり、日本においてはオプション取引はスポットライトを浴びていませんが、下落相場が来た時に利益を確保する手段としてもオプション取引が鍵になってくるのでは考えてます。オプションの情報を記事にするのは自分の勉強になるだけではなく、読者にもメリットを与えられると思っています。

しばらく使ってきてFirstrade(ファーストトレード)証券を利用する上での活用法や注意点も見えてきました。おススメすべき情報かどうかの見定め期間だったので紹介は避けていましたが、これからはFirstrade証券の活用法を含めて記事にしていきます。

取引手数料が無料の証券会社

株式、ETF、オプションの取引手数料が無料だとしたらいくらの差額が生まれますか?

※海外口座に対する税制度の違いや英語力が多少必要なところには注意してください

理由2: 米国株投資による相乗効果を出せた

第二は米国株投資をすることによる相乗効果を出すことができたからです。

米国株投資に切り替える記事で英語の上達に繋がるのではという期待を込めた文章を書きました。

4か月後の今の私、手ごたえありです。

ぶっちゃけ上達しているかは分かりません。確実に感じているのは、英語に触れることへの楽しみが格段に上がったということです。

情報量についてはあまり気にしてなかったのですが、英語での米国株の情報はウェブサイト、ツイッターなどいたるところに溢れかえっています。当たり前ですね。

そして、「情報量がめちゃめちゃ多い = おもしろい情報も多い」。こういうことです。

私は英語を読むことに抵抗がなくはないのですが、銘柄を調べる際やニュースを見る際もなるべく英語のものを使うようになりました。

英語が堪能な人は当たり前すぎて気付かないかもしれませんが、英語を伸ばそうと考えている人や新しく英語を学び始めた人にとって英語に楽しく触れられているというのはかなり嬉しいことです。

そりゃあブログも米国株に集中したくなるってもんですよ。

理由3: 知識集約型のブログを目指す

第三はブログの方向性に関わる理由です。

米国株投資の特化ブログとし、的を絞ることで知識集約型のブログとしたいからです。しかも、なるべく時間経過によって価値が落ちないものを書けたらいいなと。

オプション取引を始めて本も数冊読みました。基本的なところは押さえられましたが、奥がかなり深いです。アメリカではオプション取引の活用が進んでおり、そのポテンシャルの高さは折り紙付きです。

ポケモンマスターやサンボマスターになりたいという願望は持ったことがないですが、オプションマスターにはなりたいと思っている今日この頃です。

また、Interactive Brokers(インタラクティブ・ブローカーズ)証券で提供されているAPIを使ってのプログラミングにも興味があり、2021年から挑戦する予定です。

自分で研究をしながらアウトプットの場としてブログを使い、それが知識集約の場となっていければという限りなく青い写真を描いています。ブログのリニューアルはその第一歩です。

リニューアルに伴って発生した作業

ブログのリニューアルの記事なのでリニューアルに伴って発生した作業についても触れておきます。

ざっくりと分類すると以下の5つの作業を行いました。

  1. 記事の取捨選択
  2. 記事のカテゴリ分け、階層構造の変更
  3. サーバーでのリダイレクトの設定
  4. ブログタイトル、ロゴの作成
  5. 点在する削除記事へのリンクの削除

記事の取捨選択

リニューアル後も必要な記事、残念ながら戦力外となる記事の選定を行います。

ワードプレスのプラグインで記事の一覧を作成し、グーグルアナリティクスから出したアクセス数を当てて資料を作り、いる/いらないの判別を行いました。

どの記事も自分が時間をかけて書いた記事なので残したいという心情がありますが、いらないものはいらないとしなければならないシビアな作業になります。

私の場合は184記事の内、101記事を非公開にしました。

昔毎日更新で作成していた日本株の成績記事はすべて非公開にしています。非公開にした記事に費やした時間はプライスレス…。

記事のカテゴリ分け、階層構造の変更

残す記事とこれから書いていきたい記事を検討しながらリニューアル後の記事のカテゴリ分け、カテゴリの階層構造を考えます。

しっくりとくる分け方を見つけるのはなかなか難しいです。私は走りながら微調整を行う予定です。

サーバーでのリダイレクトの設定

削除した記事、カテゴリを変更してアドレスが変わった記事にアクセスした際に「ページがありません」とならないようにリダイレクトを設定します。

地味に大変でした。

ブログタイトル、ロゴの変更

思い切ってリニューアルする場合は、ブログタイトルも変えちゃいます。大学デビューを目指すような気持ちで取り組みます。

ロゴの作成は無料ソフトのInkscapeを使いました。これが無料なのかと感謝の念が絶えない定番ソフトですが、イラストレーターを使いたいという欲望も認めざるを得ません。

点在する削除記事へのリンクの削除

非公開にした記事へのリンクで自分がメンテナンスできるものについて対処します。

記事内に入れてあるリンクだけでなく、記事紹介ツイートやにほんブログ村でのアーカイブなどもメンテナンス対象です。

アドレスが変わった記事へのリンクを書いている場合は、そこのメンテナンスも必要になってくるかもしれません。

新タイトルにかける想い

今までのブログのタイトルは「無能投資家の苦悩」でしたが、リニューアルをするに当たって「無能投資家」という看板を降ろすことにしました。

まだまだ無能投資家を脱却できていないと思いますが、とりあえずお店の看板に掲げる必要はないかなと感じるぐらいにはなってます。自分の実力を過信してしまう米国株ハイというやつかもしれません。

新タイトルについては、「オプション狂い」などの複数の候補がありましたが、「米国株にかける」というものにしました。

「かける」は、「駆ける」、「賭ける」、「翔る」、「×」のどれでも当てはまり、クアドラブルミーニング(ダブルミーニングの上の上)を意識しています。えぇ、私はそういうのが好きなんです。

私的には一番最後の掛け算に一番の意味合いを持たせたく、米国株投資と何かを掛け合わせてさらに特化した情報を残せるように取り組んでいきます。

リニューアル後もよろしくお願いします🐼

米国株ブログランキングに参加しています。応援のクリックお願いしますm(._.)m
にほんブログ村 株ブログ 米国株へ


×ブログ運営
\この記事をシェアする/
\クノウをフォローする/
米国株にかける

コメント

タイトルとURLをコピーしました