リスクを取ってネクストミーツ(NXMH)を青田買い[チャレンジ5か月目]

資産倍増チャレンジ 5か月目 資産倍増チャレンジ

資産倍増チャレンジ5か月目、2021年1月末時点の記録です。

資産倍増チャレンジについて詳しくは、こちらをご覧ください。

指数の状況

指数12月末1月末増減
S&P 5003,756.073,714.24-41.83 (-1.11%)
Dow 3030,606.4829,982.62-623.86 (-2.04%)
NASDAQ12,888.2813,070.69+182.41 (+1.42%)
Russell 20001,974.862,073.64+98.78 (+5.00%)

1月は最後の3日間のインパクトが強すぎですが、12月末と比較するとナスダックもラッセルもプラスなんですね。まだまだ調整と呼ぶにはおこがましい感じです。

2021年1月末の資産状況

カテゴリー現在値前月比
現金$40,840.12-$783.60
株式(ロング)$19,694.20+$8,565.70
株式(ショート)$0.00
オプション(ロング)$0.00
オプション(ショート)-$818.50-$453.50
合計$59,715.82+$7,328.60
入金を除いた月ごとの増減
入金を除いた月ごとの増減

2021年1月末時点での目標金額達成率は60%(前月比+8%)でした。

ドルが103円のところで両替し、追加入金$2,900も加わったこともあり、大きく増えました(追加入金余力は残り110万円)。今回のドル転からインタラクティブ・ブローカーズ証券を使ってます。

今月も文句のつけようがない出来です。相変わらずキャッシュポジションは多いです。下げ相場で真骨頂を発揮できる戦略を取っているつもりなので安くなったところを拾いたいです。

2021年1月末のポジション

先月までは株式とオプションでポジションを分けて記載してましたが、株式とオプションを関連させてのポジション構築も多いので併せて記載するように変更します。横幅削減のため、取得単価は小数点第3位切り捨てに。

12月末時点

シンボル数量現在値取得単価評価損益ノート
ELAN50$30.67$31.50-$41.50 (-2.63%)
FLGT30$52.10$47.47+$138.78 (+9.74%)1
JMIA100$40.35$32.60+$775.00 (+23.77%)
LPL100$8.44$7.80+$64.11 (+8.22%)
QFIN100$11.79$12.75-$96.00 (-7.53%)
ZNGA200$9.87$8.21+$332.32 (+20.24%)
JMIA 01/15/2021 40.00 Put-1$3.70$3.89+$19.95 (+5.12%)

1月末時点

シンボル数量現在値取得単価評価損益ノート
ELAN50$29.03$29.80-$38.50 (-2.58%)
JMIA100$57.55$32.60+$2,495.00 (+76.53%)
LPL200$9.66$9.70-$8.00 (-0.41%)
NXMH400$6.50$6.93-$170.00 (-6.14%)3
THS40$42.23$41.25+$39.20 (+2.38%)
TWNK150$15.35$14.01+$201.50 (+9.59%)
ZNGA400$9.91$9.76+$61.16 (+1.57%)
FLGT 02/19/2021 55.00 Put-1$0.35$2.25+$189.95 (+84.44%)1
JMIA 01/29/2021 55.00 Call-1$2.38$3.00+$61.95 (+20.65%)2
JMIA 12/17/2021 25.00 Put-1$4.40$7.60+$319.94 (+42.1%)2
ZNGA 03/19/2021 10.00 Call-1$0.91$0.80-$11.05 (-13.82%)

ELANは微損で損切り。LPLとQFINはある程度上がったので利確。ELANとLPLは1/27に再度買い。

加えてTHS、TWNK、ZNGAなど、過小評価されてそうな株を選定してます。

ノート1:FLGT

FLGT 3か月チャート
FLGT 3か月チャート

先月末に「下げるようなら買い増しをしていきたい」と書きましたが、買値を割ることなく上昇を続けたため買い増しできず。

勢いよく80ドル近くまで上昇。上げ過ぎと思って$80で決済指値を入れていたが、ぎりぎり届かず。その後、80ドル近辺→60ドル近辺に一気に下落。下落中に67.20ドルで20株買い増し。

1/27に全体が下げる中、マイナスで始まるもぐんぐん上昇。前回のようにまた急に大きく下げるのを意識してしまい、77.50ドルで20株、79.00ドルで30株売却で持ち株0に。

なお、1/29の終値は110.49ドル。早売りでかなり取りそびれました。業績期待で買っていたのだが、空売り比率が大きい銘柄なのでショートスクイズの標的になったのかもしれません。

20株買い増しのちょっと前のタイミングでFLGT 02/19/2021 55.00 Put売り(キャッシュ・セキュアード・プット)も行いました。さすがに上昇したここの株価から2/19に55ドルまで落ちることはほぼないでしょう。

ノート2:JMIA

JMIA 3か月チャート
JMIA 3か月チャート

株価上げ過ぎと思って買い増しを避けていたJMIAがまた上げる。ある日なんて何があるというわけでもないのに前日比約+25%ですよ。

で、やっぱり刈られる。JMIAでカバードコール刈られるの何度目?今回は権利行使価格に近いのでまだましですが…。

そこから遡ること1/6にはJMIAの株価は大きく下落し、34ドル割れしてました。ここで新しい試みとして長期のプット売りを仕掛けました。JMIA 12/17/2021 25.00 Put売り。12/17の終値が25ドルを下回らなければプレミアムの760ドルがそのままポケットに。先は長いがかなりバッファがあるところを狙ったのでリスクは低いはず(会社が存続していればいけるだろうレベル)。もっと調整すると思って同時に株を買わなかったのは失敗でした。

さっきの埋め込んだツイートにも書いてますが、JMIAのウィークリーオプションが始まってます。今まで月一でしか満期がなかったものが週一で設定されています。キャッシュ・セキュアード・プットで高頻度で攻められるようになるので有効活用したいです。株価は高すぎるけども。

ノート3:NXMH

FLGT 5日チャート
NXMH 5日チャート

1/27に日本の代替肉スタートアップ、ネクストミーツがSPAC上場でOTCBBに上場しました。それがNXMHです。

面白そうだから買おうかなと思ったときはすでに10ドルを超えており、買いはあきらめました。そこから調子よく上げていたのですが、1/29に爆弾が落ちます。
※日本語訳は私がしており、内容理解にも間違いがあるかもしれません

「CORRECTION-No Business Combination Between Next Meats Co., LTD and Next Meat Holdings, Inc.(訂正:Next Meats Co., LTDとNext Meat Holdings, Inc.の企業結合は行われていません)」

会社からのリリースです。

簡単に言うと「今回上場したNext Meats Holdings, Inc.と事業展開をしているNext Meats Co. LTDは、話し合いはしているけどまだ企業結合はしてないので別の企業です。」ってことです。しかも「前回のリリースの翻訳が間違ってました」ってなもんですよ。

「どーいうこっちゃ」以外のなにものでもないですね。空箱を買収して作った会社も空?

で、このリリースに関係あるのかないのか分かりませんが、株価が暴落します。近いうちに企業結合なりなんなりするのだろうと判断し、前日比-30%以下の8.5ドルで100株をとりあえず購入。その後も下げ止まらないので買い下がりました。

「日本語でも上場のリリースを出している」「怪しい国ではなく日本の企業」という状況から50万ほどベットしようかとも思いましたが悩んだ末に「大きくリスクを取ることなく利益を狙う」という理想やそもそもスタートアップの会社ということを鑑みて、0円になってもいいと思える金額のみ投入ということにしました。最終的には400株(2,770ドル)で終了。もし、さらに大きく下げるようなことがあれば追加するかもしれません。

なお、SPAC上場についてや社長の意気込みは以下の記事で見ることができます。「ビヨンド・ザ・ビヨンドミート」はいい響きですね(笑)

近いうちに企業結合的なリリースを出してくれるのではと期待しています。ナスダック上場を目指して頑張って欲しいです。ほんのりではありますが、日本の証券会社で取り扱われるようになったときの資金流入も期待できそうです。

念のため書きときますが、買いを推奨してるわけでも上がっても売らないと言ってるわけではありません

所感

今月は色々あったのでいつもよりしっかりと記事を書きました。キャッシュ・セキュアード・プットの権利行使価格の選定やNXMHの件で「大きくリスクを取ることなく利益を狙う」という自分の理想とする形を少し体現できてるのではと思います。まだまだ探り探りの状態ではありますが、結構やるべきことも固まってきた気がします。引き続き、自分と向き合ってコツコツとプラスを継続していけるようにしたいです。

余談ですが、最近ブログへのアクセスが増えてます。自分でアピールする手法は好きではないので、相変わらずツイッターでの露出は増えてない状況ですが…。応援してくれてる人が増えてるのかも定かではありませんが、こちらもコツコツと増やしていけるように頑張ります。

最後に困りごとを1つ。円安ドル高傾向です。100円までを目指してドル転を進めていくという計画なのですが、完全に暗雲が立ち込めてます。「円高ドル安のトレンドは崩れない!」と言ってた解説者の手のひら返し案件も発生してる気がします。今のところ急いでドル転する必要性もないので気長に待ちます。

ではでは、悪い雰囲気での突入となる2月相場にもしっかりと向き合っていきます。あとNXMHガンバ!

コメント

  1. 吉牟田敦子 より:

    すみません、、、怪しいものではありません・・・笑

    NXMHが気になっているんですが、(大豆ミートが好きなのでv)
    株を購入したいのですが、ほぼほぼ素人です・・・。

    どこでどのようにして購入できますか?

    こんな質問でもお返事いただけるか不安ではありますが。。。

    でも、購入したとのこと・・・。む、むずかしいですか?

    日本にある証券会社(ネット)では買えないですよね?MANEX証券で探しましたが、ありませんでした・・・><。

    • クノウ より:

      吉牟田さん、返信が大変遅くなってしまい申し訳ございません。
      コメントされ慣れていないもので気付くのが遅れました。(スパムでない初めてのコメントです)

      大豆ミート好きなんですね!
      私もつい先日ネクストミーツのNEXTハラミで大豆ミートデビューしました!

      NXMH株の購入は残念ながら日本の証券会社ではまだできなさそうです。
      米国株の取り扱いの多いサクソバンク証券でもなさそうでした。
      私が購入しているのはアメリカのFirstrade証券という会社です。
      マネックス証券が取り扱いを開始すれば日本の方が気軽に買えるようになってよいのですが…。
      日本の証券会社が取り扱いを開始⇒株価が上がるところまでワンセットで期待しています笑

  2. がわ より:

    ネクストミーツを購入したいのですが、どちらの証券会社で購入されましたでしょうか?
    SBI証券では出てこないので、新規上場株を購入するのにおすすめの口座があれば教えていただきたいです!

    • クノウ より:

      がわさん、コメントありがとうございます。
      遅すぎる返信、大変申し訳ありません。

      ネクストミーツはまだ日本の証券会社からは購入できないようです。
      私はアメリカのFirstrade証券というところで購入をしました。
      新規上場株を狙うのであればアメリカの証券会社に口座を持っているのが一番ですね。
      私はFirstrade証券やIB証券の2つの口座を持っていますが、どちらも日本に住みながら現地口座を持ちたい方には支持されている会社かと思います。
      ただ税制面で不利なところがあったり、確定申告が煩雑だったりしますのでデメリットもよく調査してから開かれるのをおすすめします。

  3. たつのおとしご より:

    Firstrade証券に口座を開設できたものの、日本からUSDが送金できずにおります!
    同証券への口座に資金を送る方法がありましたら、是非ご教示いただきたくお願いします。

  4. クノウ より:

    たつのおとしごさん、コメントありがとうございます。
    Firstrade証券の口座開設は簡単なんですが、初回の入金は結構手間がかかります。

    私はFirstradeにドルを入金するときは以下の2つのルートを使ってます。
    1.IB証券を利用した両替ルート
    2.TransferWiseを利用した両替ルート

    為替レートだけを考えるとIB証券の方がよいのですが、口座維持手数料もかかるのでTransferWise(現Wise)を使うのがよいのではないかと思います。
    手順は詳しく書いていませんが、両替について書いた下記の記事を見ていただく参考になるかもしれません。
    https://munokuno.com/invest-in-us/brokerage-firm/better-exchange/

    • たつのおとしご より:

      クノウさん、Transferwiseから直接送金ができず、よ~くよんで理解しました。つまり、まずは東京三菱に口座がないと、ファンディングできないんですね。。ちなみに楽天銀行でも、Western Unionでも同様に国際送金できませんでした。
      険しき道とはこのことですね。ありがとうございます。

      • クノウ より:

        そうですね。ACHを使う場合はUnion Bankの口座が必要になります。私の方針としてはなるべく手数料を安くしたいというので例にあげている2パターンでしたが、多少手数料を払ってもよいのであれば日本でドルに変えてFirstradeへ直接国際送金が一番楽だと思われます。
        楽天銀行やWestern Unionからの送金というのはドル建てですか?アメリカ現地口座からWIRE送金でFirstrade証券の下記口座へ送金した実績はあるのでドル建てであればおそらくできるのではと…。
        https://www.firstrade.com/content/en-us/customerservice/fundaccount/wirefund

        Transferwiseにマルチカレンシー口座ができたときに「Union Bank経由せずに入金できる!」と喜んだのですが、結局できませんでした。。Transferwiseのサービスも拡充しているのでもしかしたらできるようになっている可能性もあるかもしれません。

タイトルとURLをコピーしました